まず、第一回。

ぼくに、マンガを描くきっかけを作ってくれた、小学校の頃に転校してきた二人の同級生について書きたい。

二人とも、マンガ家にはならなかったが、ぼくにとって、生涯忘れられない友だちだ。

庄司孝夫くん

彼は、小学校5年生の時に転校してきた。

複雑な家庭で、お母さんが結婚・離婚を繰り返し、その度に『 庄司 』になったり『 武藤 』になったりと、名字が変わった。おまけに、幼い弟と妹がいたが、全員お父さんが違う。

それに、極端な 斜視で、まっすぐ歩く為には頭を横に向けて、まるでカニの横ばいのようにして、歩かなければならなかった。

おまけに、言語障害があり、言葉が聞き取りにくい。初めて話をする人は、何を話しているのか分からないだろう。

彼は、外で遊ぶ事が苦手だった。いつも、家の中にいる。学校でも友達をなかなか作らない、、、、というより、そんな事が原因で、いじめられてしまうのだ。

ところが、彼には誰にも真似の出来ないものがあった。それが、マンガを描くことだった。

その頃、横山光輝氏 link の「伊賀の影丸」とか、小沢さとる氏 link の「サブマリン707」なんていうのが人気だったが、その画風そっくりに描く事が出来た。

しかも、普通なら、真似することで「 うまいっ! 」なんて言われるのだが、彼の場合、自分でストーリーを作り、コマわりをして、オリジナルマンガを作れたのだ。しかし、彼はそれらを人に見せる事はなかった。

なぜなら、複雑な家庭と、人見知りの内向的な性格だったからだ。

土井竜介くん

彼も、庄司くんと同じ時期に転校してきた。

転校生同士で気があったのだろうか。それとも、マンガを描くという共通する趣味で出会ったのだろうか。いつも、庄司くんと一緒に、マンガを描いていた。

土井くんは、動物を描けるという、ぼくにとっては憧れのような腕をもっていた。

犬や狼、馬やライオンなど、荒々しい雰囲気の動物を、サラサラと描いた。とても、真面目な人間で、勉強もよくできた。

夏の暑い日。ぼくは人の家の庭を突っ切って、歩いていた。田舎では、子どもが庭を突っ切っていくことなど、当たり前なのだ。

ある家の庭を突っ切ろうとした時だった。

離れの家の中で、一つの大きな机を挟んで、男の子が二人、こっちを見ていた。それが、庄司くんと土井くんだった。

 
 
二人は、突然現れたガキ大将のぼくに、ちょっとびびっているようだった。

「 なにしてるん? 」と聞くと、二人声を合わせて

「 マンガ、描いとるん。」と言った。

「 見せてみい。」と、偉そうに言って、ぼくは、目の前の白い紙をとりあげて驚いた。

マンガだ。

それも、まだ見た事もないぐらいに、美しい。ぼくは、まだ一度も、生の原稿を見た事がなく、その美しさに感動した。

「 お前ら、すげえな・・・・。おれにも、マンガが描けるかな? 」

「 う、うん。」

「 ほんなら、描き方を、俺に教えてくれ 」

そう言って、ぼくは二人の弟子になった。弟子の方が威張っていたが・・・・。

ぼくらの口癖は、

「 東京に行こう。行って、マンガ家になろう。」だった。

しかし、高校を出てマンガ家になったのは、ぼくだけだった。

庄司くんは、弟や妹のために、中学を出ると田舎の映画館に勤め、いつの間にか、行方不明になった。

土井くんは、ぼくと同じ高校に進み、地元の役場に勤めている。

この二人との出会いがなかったら、ぼくはマンガを描いていなかっただろう。今は、会う事もないが、心から二人には感謝をしている。だから、ここに二人の事をどうしても、書き留めておきたかった。

ありがとう。庄司くん。土井くん。